【タンザニア学校建設】子ども用トイレがついに完成!

こんにちは、コンフロントワールドのわたさんです。

今回はタンザニア連合共和国の現地パートナーとともに行っている私立小学校設立事業の最新の進捗状況をお知らせします!

私立小学校の認定には
教室 6棟
図書館
トイレ 10個 が必要になり、
残りは子ども用トイレの8個のみとなりました!

その子ども用トイレがついに完成致しましたので、今回は現地の最新状況についてお伝え致します!

【完成した子ども用トイレの様子】
白が基調となっており、しっかりした作りで出来上がりました!

【トイレの中の様子】
トイレは2つの種類があり、和式と洋式があります。
洋式は今後障がいがある子どもを受け入れた際の多目的として使われます。

【学校の様子】
去年40名だった生徒が、今年は120名まで増えて、多くの子どもたちに通ってもらえる学校になりました。

1枚目は給食の時間で、ダイニングホールがないので床でご飯を食べている生徒です。
勉強に集中したり、学校に来たいと思ってもらえるような学校を作りたいため
今後は食堂やキッチンの建設に力を入れていきます。

関連記事

  1. 【2024年ウガンダ渡航】現地7日目:カンパラ

  2. 【2024年ウガンダ渡航】現地5日目:ブタンバラ県

  3. 【2024年ウガンダ渡航】 現地1日目:首都カンパラ

  4. 【商品生産の背景】Eti Labの生産地と、作り手の暮らし

  5. <アーカイブ動画>【国際協力×教育】日本とアフリカの「学校作り」…

  6. 【商品紹介】収納力◎巾着ポーチ