【ウガンダ】4月の活動報告

みなさんこんにちは!学生メンバーの中島です!今回は4月の活動報告をしたいと思います。

4月も現地パートナーと協働してウガンダのブタンバラ県のコミュニティへの簡易手洗い装置の設置と石鹸生産と配布を行いました!

2020年の時点で、ウガンダ全体の約20%ほどしか水道や手洗い、トイレなどの基礎的な衛生サービスを受けることができていません。(World Bank)

すぐにすべての人に衛生サービスを届けることはできませんが、私たちが簡易手洗い装置と石鹸をコミュニティに広げることで衛生施設にアクセスできる人を少しづつでも増やしていきます。

活動を通して、ブタンバラ県の人たちが衛生問題に対して関心や知識を持つようになり、それによってウガンダ全体の衛生への意識をより高めていければ、衛生環境の向上がより活発になっていくと考えます。

これからもコンフロントワールドは、ウガンダでは現地NGOと協働して水・衛生環境の向上に取り組んでいきます。

さらに、現地NGOや皆様と共に現地支援を継続し、活動を広げていきたいと考えています。

活動にご賛同いただける方は、ぜひマンスリーパートナーの募集ページをご覧ください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

関連記事

  1. 【タンザニア学校建設】学校建設の流れをご紹介します!

  2. 2021年南スーダン難民支援の活動を紹介いたします

  3. 【事業紹介】ペルー刑務所発ファッションPietà(ピエタ)

  4. 【タンザニア 私立小学校認定まであとわずか!】教室6棟目と図書館の建設…

  5. ZERO PC(ピープルポート株式会社)の見学に行ってきました!

  6. 【ウガンダ】活動の進捗状況をお伝えします!