タンザニア学校建設の進捗

こんにちは、2022年4月にコンフロントワールドにジョインした社会人メンバーの渡井菜摘です。本業で会社員をしているのですが、平日の夜や土日を活用して副業として活動をしております。

今回は「タンザニア学校建設の進捗」についてご報告いたします!

コンフロントワールドでは、タンザニア連合共和国の南部マサシ県の現地パートナーであるプロジェクト氏とともに、 2020年1月から学校設立事業を開始しました。

プロジェクト氏は中学校の教師をしながら、コンフロントワールドと共に自身で私立小学校を設立しようとしております。

そして、コンフロントワールドは「私立学校の建設=質の高い教育機会の担保」と設定し支援を行っています。

1.タンザニアにおいての活動内容のご紹介

私立学校の建設を進めることにより、必要な設備である「教室6棟、先生と生徒用のトイレ、図書館」の設立を目指しております。

今月教室3棟目が完成となり、7月から4棟目の着工が間近になっております。

【3棟目完成の様子】

色鮮やかな黄色の外壁と、内装は白を基調としているため

外からの光を利用して室内を明るくすることができ、落ち着いた環境で勉強が出来ると思います!

【他の小学校への視察交流】

学校の生徒たちを他の小学校に連れて交流兼視察を行っております。このような現地のイベントに関しても今後スタッフブログでお伝え出来たらと考えております!

2.まとめ

タンザニアの子供たちに質の高い教育機会を提供していくために、

今後の学校の建設を進めてまいります。

7月度は4棟目の着工した様子もお届けできると思いますので、お楽しみに!

コンフロントワールドでは、マンスリーパートナーの募集もしておりますので

もしご興味あれば、ご覧いただけますと幸いです。

関連記事

  1. 被災地炊き出し活動レポート

  2. 【渡航報告NO.2】HIV陽性者が暮らす世帯へ建設中のトイレの今をお伝…

  3. 【ウガンダ】2022年4月活動報告

  4. 【活動報告】ウガンダ農村部に手洗いを届ける緊急支援第二弾が完了しました…

  5. 【商品紹介】毎日のお買い物に◎エコバッグ

  6. 【スタッフ紹介:高橋明日香】今、私がミャンマーにいる理由。~私が好きな…